932jp / KEI@広島草津かまぼこ
カラスヤサトシ7巻読了。思わず吹き出してしまう鋭い4コマが増えてた感じ。僕の笑いの沸点が下がってる気もしないでもないですがw 結婚子育てネタは、まあそこそこ。ただ、ガシャポンネタなどのダメな大人ネタと対比のおもろさが出るので、そういう意味でも全体の魅力はアップ(* ´∀`) at 10/26 23:58
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
ワンランク上の伊達巻 マルス蒲鉾から発売 「八海山の酒の實入り伊達巻」「冨士美園の村上茶入り伊達巻」 http://t.co/QV5pyW2o4v #kamaboko at 10/26 21:38
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
Mac Rumors: Jony Ive Designs One-of-a-Kind Red Mac Pro for Product (RED) Charity Auction http://t.co/fUJvpIiPBf いいじゃん(* ´∀`) at 10/26 21:31
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
17歳の高校生、遠心分離機をDIY。研究に使えるレベルで価格は1/5! : ライフハッカー[日本版] http://t.co/EIHzO4bWGF @gizmodojapanさんから at 10/26 21:14
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
茨城と広島、特に競う間柄では無いでしょうけど、県別人口ランキングで100年前からどちらも10位ちょいの同じあたりなんですね。100年前10位の広島は、100年前13位の茨城に2010年頃には逆転されてたりとか。ま、負けないぞ! at 10/26 20:59
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
誠 Weekly Access Top10(2012年5月19日〜5月25日):100年前の都道府県人口ランキングから見えてくるもの - Business Media 誠 http://t.co/bTHvMBjVNB at 10/26 20:52
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
茨城県 2013魅力度ランキング最下位に関する緊急声明! http://t.co/MQVeA6IE2O お盆は茨城県に行ってきましたけど、凄く良かったですよ!袋田の滝とか袋田の滝とか at 10/26 20:50
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @SciCom_hayashi: 神戸市では1980年代の地域防災計画づくりでお金がかかるからとして震度5強の想定にした。だから家が壊れるような強い地震が「想定外」になり,世界でいちばん進んでいた活断層研究の成果がいかせなかった。計画の想定が震度5でも,震度6,7がありう… at 10/26 19:58
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @SciCom_hayashi: みなで相談しながら,想定から外したら「想定外」(この場合,前提から外すという意味なので対応外)にしてよいというルールがうまれ,そのルールをどんどん積極的に悪用するという2段階の流れがあると感じました。@sayawudon at 10/26 19:57
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @sayawudon: 最初に三つの穴とありますが、地震動で壊れた可能性もまだ否定はされていません。嘘ついてまで国会事故調を1号機に入れなかった東電の態度を見ると、なんかあるんでしょう。でも不起訴にされたので、あれだけの大事故の調査、捜査を現時点では誰もやってない。 at 10/26 19:57
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @sayawudon: 根本にある生活習慣病を改善しないまま、おもてに出てきた症状だけ対処療法してもモグラたたき。事故後しばらくは、この生活習慣病、改善することが出来るかもと少しは希望を持っていたのですが、活断層問題をめぐるその後の電力会社の態度を見てると、こりゃもう無理… at 10/26 19:57
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @sayawudon: 私が言いたかったのは、穴の一番表面だけパッチをあてても、安全は確保されないということ。穴はなぜ生じたのか、その穴に誰も警告せず成長しつづけたのはなぜか。そこを解消しないかぎり、同じような穴は生じ続ける。 at 10/26 19:57
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @SciCom_hayashi: 「福島第一原発の事故は、津波リスクの読み誤り、全電源喪失リスクの読み誤り、シビアアクシデント対策の不備という「3つの穴」が重なって生じたと確認され」というのはまちがいではないけれど,ほかに穴がなかったという風な使い方に「想定外」の生産方法… at 10/26 19:57
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
広島県知事選挙は11/10が投票日、期日前投票は10/25〜11/9の8:30〜20:00か。県議会議員補欠選挙もあり http://t.co/aFXwqg63Zr at 10/26 18:53
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @ul_bnbk: まどマギ叛逆すげえ、何がすげえって見て来た人達全員がネタバレどころか口を噤んで部屋の隅でガタガタ震えてることがすげえ at 10/26 18:34
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
「キャメラびと」と巡るカメラ女子旅 世羅高原 カメラ女子の元気なパワーで町おこし♪カメラ女子の元気が世羅高原を盛り上げる
- 女子カメ Watch http://t.co/BTcApv8vX9 at 10/26 17:49
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
韓国の科学館館長、菅首相に微生物による放射性物質浄化を推奨 | Joongang Ilbo | 中央日報 http://t.co/fzlOSbe3OL at 10/26 17:37
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
「福島の放射能汚染、微生物で解決できる」 | Joongang Ilbo | 中央日報 http://t.co/yr49A3LqYp at 10/26 17:34
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
REUTERS:And your boss could be a member of the yakuza. http://t.co/j7n1qOJmPs at 10/26 12:58
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
REUTERS:Jobs at Japan’s crippled nuclear plant offer low pay, high risks of radiation. http://t.co/j7n1qOJmPs at 10/26 12:58
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
もちろん、品質が良く価値も高いサバも日本各地にありますが、資源量や流通量が少ないことを売りにする「希少価値」戦略だけでは、食品の価値と持続性を確立することは難しいように思えまっする。 at 10/26 12:40
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
世界では上昇、日本では下落 魚の値段に潜む悪弊:日本経済新聞 http://t.co/EoSkc4MvEn 原発事故まで日本産サバには輸出引き合いが急増していた。世界最安値のサバだから。ノルウェー産キロ240円、日本産は40円。「小型が多く、肉質も劣る日本産はそれだけ評価が低い」 at 10/26 12:37
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
あなたが食べてるその魚、漁獲枠は設定されてますか?え?漁獲枠を国が設定してるのは七魚種だけ?え?将来どうするの?ほとんど穫れないから希少価値があって人気?え、どこの国の話?え?日本? at 10/26 12:15
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
えーと、なんだっけ。あ、そうそう…、「日本人が一番魚の価値を分かっている」、日本人ならみんなそう自負してるとは思うのですが、実際どうだろうか?ということもこれから再考していきたいところ。 at 10/26 12:11
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
お、ソフトバンクからメール。iPad Airを11/1から発売。iPad mini Retinaは11月中発売とのこと。「11月中旬」でもなく「11月中」かー。 at 10/26 11:51
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
スケトウダラの漁獲量は、量としては多いのですが、世界中で需要があり、まだ世界の人口も伸びているので、まあ、ある意味では「希少価値」があるといえるでしょうか。今後も人類が資源として利用し続けることが見込める数少ない魚種ですから。 at 10/26 11:44
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
で、ここで蒲鉾の主原料の話へ(爆)。蒲鉾の主原料のスケトウダラは資源管理が厳しく行われています。その中でもアラスカ産のものは品質も良く、また、資源管理の厳格さでも知られています。欧米では「持続性」も大きな「価値」を持っており、アラスカ産スケトウダラも高値で取引されています。 at 10/26 11:31
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
生レバー禁止後に「常連さんにはこっそり生レバーをご提供しますよ」みたいなことが「希少価値」を持つことが良いことなのかとか、ウナギが絶滅危惧種に指定…つまりウナギが希少になってくるという時に「よし、今のうちにたくさん食べよう」とウナギの消費量を増やすことはどうなのかとか。 at 10/26 11:24
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
食べものでいえば、少量を大切に取り扱うことで出る価値ももちろん大切ですが(昨日の晩ご飯は岸根栗を惜しげもなく投入した栗ごはん!)、たとえばお米の安定供給の価値についても、これから生産者側としても、消費者側としても見つめ直す必要が出てくるのかもしれません。 at 10/26 11:19
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
食品に限らずですが、「希少価値」を「ブランド化」の力にすることが「当然」のことのように思われています。ただ、逆に、「希少価値」によって起こる問題ってのも、中にはあると思うんです。 at 10/26 11:08
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
出演者の波瑠さんの「呉市の商店街が印象深い」というコメントも嬉しいところ。そうそう、あの商店街は雰囲気がありますよね(* ´∀`) at 10/26 10:29
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
今朝の中国新聞に映画「潔く柔く」の記事。鞆の港や竹原の神社、坂のビーチ、呉の商店街などで撮影されたそうです。劇中でどこが舞台か言及するカタチではないそうですが、やはりこういうロケの舞台に広島が選ばれると嬉しいですね。 at 10/26 10:24
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
まあ、漫画白竜で原発関連作業の下請け制度について、ヤクザでもそこまでしないぞ!とヤクザが驚いてたりしたように、暴力団はからんでないのかもしれませんけどね。その場合、暴力団よりひどいものがからんでるという話にはなりそうですが。 at 10/26 09:50
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
みずほ銀行では法令順守担当役員が暴力団への融資を知ってたのが問題視され、トップ交替云々の事態に。除染作業に暴力団が…という話は普通にニュースで流れてたり。元請けや東電、国などのトップも承知の話という形。 http://t.co/RBwvGdiZbd at 10/26 09:43
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
みずほ銀行の件は総額2億円が暴力団に渡ったということで騒ぎになってますが、東電原発事故関連だと2億円は余裕で超えそうですが。 http://t.co/RBwvGdiZbd at 10/26 09:37
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
福島労働局が除染作業を行っている業者を調査。68%の業者で法令違反が見つかった。違反率は前回調査の44.6%から大きく増加。 http://t.co/07iUTtuguw) at 10/26 09:14
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @soulflowerunion: 福島作業員を蝕む「違法雇用と過酷労働」(ロイター10/25) http://t.co/CXS0IVAcFb「福島第1原発の廃炉・除染現場で、作業員を蝕むもうひとつの汚染が進行している。不透明な雇用契約や給料の中抜きが横行し、時には暴力団… at 10/26 09:11