2012年01月22日

2012年01月21日のつぶやき

932jp / KEI
モリミーの小説に出てくる「黒髪の乙女」たまらん at 01/21 23:37

932jp / KEI
閉鎖と誤解?スキー客足鈍る - 中国新聞 http://t.co/UdU6kWcp @ChugokuShimbunさんから 日曜日の来場者は5人て… #広島 #hiroshima at 01/21 23:25

932jp / KEI
大葉健二 - Wikipedia http://t.co/0yVTfGmJ 「シャイダー」に出たときのスキンヘッドは衝撃的だったw at 01/21 20:54

932jp / KEI
大葉健二 - Wikipedia http://t.co/0yVTfGmJ 師である千葉真一さんから「葉」の一文字をもらってたのですねw at 01/21 20:53

932jp / KEI
新聞の映画上映情報コーナーでチラッと「ギャバン」ってのが見えたから、中の人は違うんだろうなぁ…と思ったらちゃんと当時と同じ大葉健二さんだった件w at 01/21 20:52

932jp / KEI
広島のお好み焼き屋にアイマス風のポップが http://t.co/yY6yyRz0 アイマスは知らぬが、このPOPはいいね(* ´∀`) at 01/21 20:00

932jp / KEI
でも、ルートビアは好きw at 01/21 17:16

932jp / KEI
興味本位でリコリスの菓子食ったったw 今は後悔している(=ω=.) http://t.co/sWO2Lunh at 01/21 17:16

932jp / KEI
『天の鎖 第二部 応天門炎上』(澤田ふじ子)には、「朱雀大路が京の重要道路として管理されていたのは、短い歳月」(p.289)という描写。牛馬が飼われ、小屋が立ち、側溝に遺骸が捨てられ、みたいな状況。 at 01/21 16:51

932jp / KEI
「羅生門」(芥川龍之介)とかw at 01/21 16:32

932jp / KEI
『平城京殺人事件』(深谷忠記)には、平城京も五条まで下ってくると区割りの1/16の大きさの下級役人の家がほとんどで、市のある「雑然とした下町」になるっつー描写が。 at 01/21 16:26

932jp / KEI
手元にある小説でいくつか、平城京や平安京の描写があるやつがあったかな。"みやこ"っつーと、塀で囲まれ、隅から隅まで貴族の屋敷が整然と並んでそうだけれど、はじっこのほうは門や塀が壊れてて庶民の市がたっていて雑然としていたり…みたいな描写だったような気がす(・ω・`) at 01/21 16:21

932jp / KEI
遅ればせながら平清盛2話観たー。もう1回だけ子供バージョンでよかったかもw? まあ、これはこれでヨシ。2回目の「好きにせよ」の場面が良かったです(笑) at 01/21 15:53

932jp / KEI
『2012年01月20日のつぶやき』広島の草津のブログ|http://t.co/7M9urfo0 at 01/21 01:16
posted by KEI at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | twitter | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック