932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @minerin999: 日本は今経済の(悪い)グローバル化の全盛期だけど
音楽の方がもっとグローバル化した方が良いんでないの!?
東京でもワールドミュージックに触れられるライヴハウスは有るよ。
例えばアフリカなら、浜松町のカラバッシュ
ブラジルなら青山のプラッサオンゼと… at 08/04 20:52
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @KOBEkiyomoritai: 神戸・清盛隊、生田神社大海夏祭りの三角くじ一等商品はこれにござりまする〜。 http://t.co/stNR3nmOkv at 08/04 18:05
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @muroterumi: http://t.co/6pUC6W3rxZ 『現代、田中正造がいたら… ―足尾銅山鉱毒事件と福島原発事故―』のセミナーに。100年以上前の事故が、よりひどい形で今起きてしまっている現実を知りました。今でも足尾銅山の公害処理のために 税金35億円… at 08/04 18:01
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @sanfrecce12: SANFRECCE CHANNEL: 8月10日ジュビロ磐田戦19:00キックオフ: 8月10日ジュビロ磐田戦19:00キックオフ... http://t.co/9SJLZhp9M0 #httpgdatayoutubecomschemas200… at 08/04 17:27
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
ドイツのシーメンスが日本の2030年の電源構成のうち再生可能エネルギーが25%になると予測。まあ、自分とこの風力発電とか売り込むための希望モリモリ予測なのでしょうけど、洋上風力発電とやらの実力は見てみたいところ。 at 08/04 17:27
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @Shimazono: バニエ「受けた傷がいつしか生きるための力となり、傷口をとおして新たなエネルギーがわき出てくることに、気づくことができるでしょう」http://t.co/W75GE2OUxH イ・チャンスhttp://t.co/IDm2wEVj46 は躊躇い、立ち止… at 08/04 17:12
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @sunliner1969: 40代の私は生まれた時から市民球場があの場所に在り、子供時代の平和学習や遠足などで平和公園に行った時も原爆ドームの向こうにカープの野球場が在る、それ自体があの空間の”景観”だった。もちろん私だけで無く多くの市民にとっても。誰が何の”根拠”で壊… at 08/04 17:05
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @bajokamaboko: 先ほど発生した地震による、本店はじめ全直営店のお客さま・スタッフの無事を確認致しました。製造ラインへの影響もありません。お中元時期の日曜日、お店には沢山のお客さまがいらしてましたので、かなり焦りましたが、お客さまもスタッフも冷静でしたので安心… at 08/04 14:49
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @t2camtec: 「史上初めてとなった再投票がどのような経緯だったか」 ◇ 松田公太オフィシャルブログ Powered by Ameba - http://t.co/wfm1msUMz0 at 08/04 14:48
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
田芋(ターンム)を使ったムジ汁、出産祝いに食べられていた。「首里ほりかわ」さんで頂けるとのこと。店主はイケメン堀川さん。汁のトロミは茎から。 at 08/04 14:30
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
山羊(ヒージャー)汁も薬的な食べ物。妊婦さんがお産前に食べに来たりだそうです。たんに栄養というか、予定日過ぎて生まれない時に食べたりするんだとか。 at 08/04 14:24
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
まずは、南城市のまんぷく食堂。皆さんが食べてるのはあひる汁。アフ○ック涙目w 骨ごとぶつ切りで汁に入ってます。デカイw 大根、こんぶ、人参と煮込んであります。優しい味だそうです at 08/04 14:15
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @tamayura_tweet: 本日はNHK広島にて17:00〜、テレビ神奈川にて26:00〜より第5話が放送!NHK広島は放送時間が変更となっております!!ご注意下さい!!また、8月5日24時30分からは「たまゆらじお〜もあぐれっしぶ〜」です!こちらもお見逃しなく! … at 08/04 13:59
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @Happy11311: 続39:1F収束作業はオイラが死んだ後も何十年と続くでし。今なら仕切り直しも出来るはず。いや、いま仕切り直さなければ、この先どうなるかわからない。予算、工程、環境、作業員確保、技術者養成、将来起こり得る作業員の健康障害、補償問題などなど、今考えな… at 08/04 13:56
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @Happy11311: 続32:東電も最初は、収束作業や賠償金など含めた試算を5兆円と見積もったけど、すでに10兆円。その額は、きっとまだまだ増えると思う。国も東電もちょこちょこ小出しにしないで一気に50兆円位予算を組んで欲しいんだけど…。このままの事業者である東電主体… at 08/04 13:55
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @Happy11311: 続30:この前もつぶやいたけど、東電が収束作業にかける予算だって案件毎に目を光らせチェックされ、コストカットでかなり圧縮されてる。本当に無駄な部分のカットなら仕方ないけど品質面や人件費はじめ、リスクが低いだけの理由でカットするのは間違いだと思うん… at 08/04 13:54
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @Happy11311: 続28:将棋ならば、考察時間の持ち時間なんか、とっくになくなって、いつ投了してもおかしくないところまで来てしまってる状況だし…。先日の参院選挙の時、自民党総裁は国主導で責任を持って全力で収束作業に取り組むって言ってたけど、具体的になにもしてないし… at 08/04 13:54
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @Happy11311: 続11:でも、世間が騒ぐほど東電にとってトリチウムはさほど大きな問題と思ってなくて、希釈して告知濃度未満にすれば海に流す計画だった。通常の原発でも普通に流してるからね。もし東電がトリチウム放出を気にしてたら、アルプス稼働後の処理水タンクが最初から… at 08/04 13:51
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @reemayufu: ガラスバッチ貸し出し。↓
測定結果は保護者に届くが、もし結果が高いとしても何の対応も無い。
ならば「データをとるため」と言われてもしかたがない。
高い場合は空間線量を測定をして、除染を優先的にするとはならないのですか。「ガラスバッチの結果高いねえ。… at 08/04 12:09
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @reemayufu: http://t.co/3VoA9wZy7q
福島市の個別積算線量測定(ガラスバッチ)面倒だし、測定して高くてもなんの措置も無いので、あまり人気がない…。 at 08/04 12:09
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー : 「島根か鳥取か分からないけどそこら辺に行きました。」。自虐コピーのチョコパイ人気 http://t.co/fE6wGYR26s at 08/04 12:04
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
高知まで、ツインテール女の子のイラストが描かれた「ランちゃん電車」を、見に行ってきた。 - 実在看板少女のさがしかた http://t.co/SEPy8bTNPY at 08/04 11:52
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @BB45_Colorado: @jiroshiba もともと、原子炉建屋は人口岩盤を含めて数万トンの質量を持ちますから、多少のことでは浮き上がるはずはないのですが、補機の建屋などはその限りではなく、原子力災害で大きく壊れてしまった上に地下水位が極端に上昇した場合は、所謂… at 08/04 10:10
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @BB45_Colorado: 地下水位より低い位置への原子炉施設設置は、JRR-1で散々痛い目にあっているので、まさかその経験を持ったうえでの商業炉で地下水位より低い場所に建屋構造体が建設されているとはでたらめだ。そもそも1Fはわざわざ丘陵を大きく掘り下げていたな。 at 08/04 10:10
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @BB45_Colorado: @tigercatver2 まぁ、地下水位が2mを超えるということは、莫大な浮力で、設備全体が浮き上がりかねないよね。新小平駅地下水災害みたいに。(当時、代替バスに乗りに行った。2時間かかった。) at 08/04 10:10
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
東海第二原発、外部侵入者センサーが半年間停止 - 工事の際に停止して、半年後に別の工事を始めてからそのままだったことに気付いたと。センサーはもう1種類あって、そっちは動作してたそうですが… http://t.co/nkuk8OwmNW at 08/04 10:02
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @F_Tvr: 玄海、大飯、高浜、伊方、川内がworst5. @HironobuSUZUKI この比較表は初めてみた。玄海原発と大飯原発は多いなぁ。 http://t.co/pEPgX3onnH … … at 08/04 09:56
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
今朝の中国新聞で郷土の本として紹介されてる『小さなパン屋の革命』。岡山の製パン会社おかやま工房の河上さん著。「長年の経験ではなく理論、勘ではなく数字」「独立までに長く、つらい修行期間を要す従来のやり方が業界自体の衰退を招くとの危惧」ってのはなるほろという感じ。 at 08/04 08:13
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
JR三江線、通しで乗ってみたいと思ってましたが、石見川本ー浜原間「復旧めど立たず」(8/4中国新聞)。列車運賃と同額でタクシーによる代替輸送あるそうです。 at 08/04 08:01
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
平和大橋の北側に歩行者用の橋を作る予定だそうですね。狭くて人も車も危なっかしいので早めの対処は望みたいところです。欄干ごと橋を拡幅して欲しいですが、それはそれで橋の幅と欄干のデザインの調和とかが崩れるんですかね。まあ工程的にも手間かかりげ。 at 08/04 07:54
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
今朝の中国新聞に平和大橋欄干「復元」の記事。表面にぶつぶつが吹き付けてあってそれも痛んでいたのは知っていましたが、なるほろ、元はコンクリ打ちっ放しだったのですか。 at 08/04 07:49