932jp / KEI@広島草津かまぼこ
原発由来のプルトニウムで核兵器は出来ないとか原子力の平和利用と核兵器は違う…とは言っても、東京都や大阪府の半分に匹敵する面積の国土に数十年たっても回復不可能なダメージを与え、10万人以上を避難せしめたのですから、「核兵器」と名乗っても問題ないのでは(・ω・`) at 08/15 23:52
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @tigercatver2: 特に清浦の巧妙な詭弁とも言える政府調査結果って、何か既視感があるよね?「海面の海水調査で有機水銀が少ないから有機水銀が原因では無いし影響はない」→(実際は)「海底のヘドロ堆積の高濃度有機水銀とその食物連鎖による濃縮が問題」だった訳で。 at 08/15 23:31
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @tigercatver2: 「最悪手段である(工場の排水)を止めろというところまで一挙に行くというところが、私にして納得がいかない」(同) at 08/15 23:31
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @tigercatver2: 「合成繊維(合成樹脂か?)の需要が増えるに伴ってアセトアルデヒドの増産をやっていたとすればそれが止まったということで、せっかく普及し始める合成繊維の発展というものにかなり影響が出るだろうということだと思いますけどね」(水俣訴訟での通産省軽工業… at 08/15 23:31
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
@crazypierrot_00 キル・ビルはそうだったんですか。おもろい作品は前後編で2回楽しめると嬉しいですね。指輪物語は1回でおおむね三部作分の実写部分の撮影をして、CGは技術の進歩に合わせて毎年順番に作り込んでいったんでしたっけ。 at 08/15 23:10
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
映画「ワールドウォーZ」でのお気に入りセリフは二つ(うろ覚えですがw)。「人間を一人救えば、ゾンビを一人減らせる」「九人が続けて同じ回答をすれば、十人目には違う回答をする義務がある」。二つ目のは映画のセリフとかなり違いますが、おおむねそんな感じw at 08/15 23:08
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
@crazypierrot_00 指輪物語やハリー・ポッターみたいに長いやつもありましたが、大作以外はそこまでの時間は無理なんですかね。映画「ワールドウォーZ」は116分でした。たしか三部作のはずなんで、この物足りなさは第二弾で解消されることを期待します〜。 at 08/15 23:02
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
ゾンビ映画はアクション、SF、愛、勇気、希望、風刺等々あらゆる要素をジャンクな味付けで提供してくれるので好物ですw ゾンビ映画フリークにはなりきれませんでしたが、やはり久方ぶりにゾンビ分を摂取すると生き返る心地です(笑) at 08/15 22:55
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
映画「ワールドウォーZ」を観てきました。うーん、あと60分は長い映画にして欲しかったです。ゾンビ映画ならではのシチュエーションを複数堪能できる作品でしたが、出来がいいだけに逆に物足りないw "さあ次のシチュエーションを出せー"みたいに観てるほうがゾンビのごとく餓える感じ(笑) at 08/15 22:51
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 エアロスミスのボーカル ドンキホーテ十三店で発見される http://t.co/Ke7HhqcQom at 08/15 19:33
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
茨城県の名所「袋田の滝」、綺麗でしたー。しかし、ここも、大河ドラマ「平清盛」に出ていた西行が来ていたのかw 滝を見た西行、「これは季節ごとにまた来るべきだわー」と言い、以降?「四度の滝」とも呼ばれるようになったとか(滝が四段だから、という説も) at 08/15 18:12
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @study2007: 「実物大」って、それは、、⇨:放射性廃棄物処分の研究 幌延に一本化…文科省 : (読売新聞) http://t.co/1wSrLdB9lh
「数年後めど瑞浪市の施設を廃止、幌延町に一本化。幌延町では実物大の装置を使った処分法の研究を2021年頃まで… at 08/15 09:06
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @study2007: 貯水槽40センチ浮く 福島第一原発、地下水の浮力か - 朝日新聞デジタル (http://t.co/5beNkVlIC3) http://t.co/2JFHfq6vkW at 08/15 00:40
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @BB45_Colorado: 地下水を嘗めてはいけない。減れば地盤沈下、増えれば浮力、地下水位が地表面までくれば湧水、その状態で地震があれば液状化。 at 08/15 00:39
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
「蚊に刺されるな」…調査した豚すべて日本脳炎 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/fqdJ3KTllF ちょ at 08/15 00:37
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @BB45_Colorado: ↓震災前から海側はスカスカ地盤だったと言う事ね。→ https://t.co/viQwYBBNCu at 08/15 00:36
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @Happy11311: 終:もうひとつの心配は、地盤沈下。ここまで地下水位が上がり地下水を一気に汲み上げてしまうと、一緒に柔らかい土砂が流れてしまい地下空洞が出来てしまう可能性があるんだ。以前、震災前にも1号機〜4号機建屋海側のメイン道路が陥没して、車が落ちたりしたこと… at 08/15 00:36
932jp / KEI@広島草津かまぼこ
RT @miakiza20100906: http://t.co/oTEFIn3800 …規制委員会は「電力会社に任せれば、安全が向上するとの考えは間違い」と指摘したほか、「規制側の研究も行う機関が発電を目指すことは、利益相反の可能性がある」と、改革案を批判した。 at 08/15 00:09